サイレントギターの1弦問題(前編)【ギタリストのための音の科学 21】
私は普通のクラシックギターの他にヤマハのサイレントギターも使っています。
上記のモデルは最新のやつですが、私が持っているのは10年位前のモデル。でも、基本構造は同じです。ちなみに、サイレントギターは金属弦のタイプ(アコースティックギターに近いネックと音)とナイロン弦のタイプ(クラシックギターに近いネックと音)があるのですが、私が持っているのはナイロン弦タイプです。
サイレントギターを買った理由は夜の練習用です。クラシックギターはもともと音量があまり大きくないので、そのまま自宅で夜に弾いても、周囲にさほど迷惑ではないのですが、念の為ということで購入しました。
サイレントギターは本来、アンプを繋いで使うものですが、夜の練習用なので、ずっとアンプを繋がずに使っていて、従ってアンプは必要ないので買ってませんでした。
3年ほど前に、ギターの生音だけではなく電気を使った音も出してみたくなり、セミアコとかフルアコ(エレキギターの種類です)とかを買おうかと考えたこともあったのですが、既に持ってるサイレントギターをアンプに繋げばいいじゃん、という当たり前の事に気付きました。
YouTubeでサイレントギターの演奏を探したら、「こういう音が出したかったんだよ!」というリー・リトナーの演奏もあったりして、結局、ヤマハから出ているサイレントギター用のアンプを買いました。
リー・リトナーによるサイレントギターの演奏には、こんなのがあります。他にも色々ありますので、興味のある方は探してみて下さい。
というわけで、サイレントギターをアンプに繋いで音を出したのですが、ここでひとつ大きな問題が。いや、人前で演奏する訳じゃないので、大した問題ではないのですが、アンプから出てくる音が1弦だけ極端に小さいのです。
もちろん、アンプのツマミをあれこれいじりましたよ。基本的には高音を大きく、低音を控えめにする方向でセッティングしたのですが、あまり効果はありませんでした。ヤマハのサイトのFAQを探したり、ググって同じ症状を探したりしても、全然見つかりません。
こうなると、アンプが良くないのか(ヤマハがサイレントギター用として売っているアンプだから、モノが悪いはずがなく、何らかの故障か)、サイレントギターのピックアップが良くないのか(これも、ピックアップが壊れているとか)、です。
まああれこれ考えたわけですが、「そういえば…」と思い出したことがあります。サイレントギターのピックアップは通常のエレキギターやエレキベースで使われているピックアップと原理が違うのです。
下の写真はヤマハのサイトにあるサイレントギターの写真です。エレキギターにあるようなピックアップが見当たりません。というか、写真を見ただけではどこにピックアップがあるかわからないと思います。
実はピックアップはサドルの下にあります。
サドルというのは、ボディ側で弦を止める部分(上の写真では左側)の近くにある白い枕木のような部品です。弦を全部外すと、このサドルはポロッと取れて、その下にサドルと同じ幅の細くて薄い板状の部品が入っていて、それがピックアップです。
このピックアップはピエゾ素子を使ったピックアップで、ピエゾピックアップと呼ばれてます(まんまです)。ピエゾピックアップがどういうモノなのかは、下記のページでわかると思います。エレアコなどと呼ばれてるギターもこのピエゾピックアップを使っているものが多いようです。
エレキギターなどのマグネティックピックアップが電磁誘導で弦の振動を電気信号に変換しているのに対して、このピエゾピックアップの原理は「圧電効果」という現象を応用したものです。
というところで一旦区切り、この続きは後編で述べます。
大学の頃、物理学実験の最初の課題が圧電効果の測定だったということで(他の実験はほとんど忘れてますが、圧電効果は覚えてます)、幸運にも私には圧電効果についての少々の知識があったことが、サイレントギターの1弦の音が小さいという問題の解決に繋がる……のでしょうか?